2010年06月20日
親が白鳳・・・
我が家のトップバッター、
「さおとめ」桃の収穫が始まりました。

やや小ぶりですが、形はやや扁平、親の白鳳にそっくり!
よく熟れると、香りが強く、柔らくてジューシー・・・甘い桃です。
桃の少ないこの時期、産直でも人気者です。
財田道の駅「たからだの里」で、25日ころまで販売中。
24~25日ころから、親が白桃の「ちよひめ」にバトンタッチ・・・・・
次々と、9月の「ゴールデンピーチ」まで続きます。

大きさなどを選別、痛まないようにキャップを被り、2~3個パックや箱に入れられ、いざ!「たからだの里」へ・・・・・(^^)
2010年06月15日
あじさい神社・・
梅雨に入り、一気に雨の季節が・・・
今日は雨の中、粟井神社のアジサイを見に行ってきました。

どしゃ降りに近い中、見物に来ている方も多くて、びっくり!
アジサイには、雨が似合うようですね・・・・・・・(^^)
私同様、傘をさしてカメラを向けている方もけっこう、居て・・・・苦笑!

2010年06月09日
超極早生桃!
袋掛けがやっと終わり、一段落です・・・・が・・・
満開後60日で収穫できる超極早生桃です。
「はつおとめ」「ふくおとめ」「ひめこなつ」と言う桃が熟れ始めました・・・(^^)

はつおとめ。白肉の桃です。この中で、熟期が一番早そうです・・・

ふくおとめ。果肉が黄色い、黄桃です。
たまごのような形ガ特徴かな・・

ひめこなつ。こちらも黄桃です。なかでも、これが、一番甘いみたいです・・・?
どれも、小粒の桃ですが、熟れると香り果汁とも多くて、極早生としては美味しい桃です。
2~3年前に植えつけ、今年始めて少しなりましたので、販売するほどの量は残念ながらありません。
数年後が、楽しみです・・・(笑)