2010年03月15日
筍! 初もの・・・・
今年の冬は、暖かかったかな・・・?
去年より、ずいぶん早いような気がします。
数日前、今年初めて、我が家の爺さんが、掘ってきました・・(^^)


普段は、医者通いなのですが、この時期には生きがいのようにして、山にやってきます・・・(笑)
筍掘りは、きっと楽しいのでしょうね・・(^^)
86歳・・・健康で、長生きの秘訣かも知れません。
おかげで夜は、初物の筍のてんぷらに筍ご飯・・・・・・
美味しく頂きました!
2009年09月16日
むかご・・・
自然薯の実、「むかご」です。
なぜか、庭木の下に1本生えています。

毎年、愛知の友人が自然薯を送ってくれるのですが、その中に入っています。
塩ゆで、むかごご飯・・・・これが、なかなか美味なのであります。
2009年07月31日
黄金桃!
桃の果肉が、黄色い桃・・・オレンジ色に近いかな・・・
こんな桃を、黄金桃と呼びます。
皮も黄色です。
陽が当って、赤くなっている桃もありますが、地肌と、果肉は黄色です。
我が家も、今日から収穫開始です。
土日には、すこしですが、財田、道の駅「だからだの里」にも並びます・・・(^^)
これから、お盆前までが旬です。
2009年07月04日
朝食は、丸かじり!
毎朝、夜明けとともに、桃の収穫は始まります。
畑に行き先ず、すること・・・・
食べごろの一番大ききて美味そうなやつを、もぎ取り、
自然の冷気で、よく冷えた桃にガブリ!とかぶりつくことです。
これが元気の元ですかね・・・
当然、皮ごとです・・(笑) 皮付近に栄養分、(ミネラル分)が多いとか・・疲労回復効果抜群!
2時間後には、妻がおにぎりをもって、やってきます・・(^^)
今朝は、夜明けに降った雨で、雲海のように雲が垂れ込めていました・・・
雨上がり・・・日の出時期の山々は、特にきれいです(^^)
2009年05月10日
大正市場!
高知、須崎から15分ほど西より、中土佐町です・・・(^^)
連休中は大混雑だと思い、昨日行ってきました。
当然、高速代金1000円で!・・(笑)
連休が終わっても、県外ナンバーの車が、駐車場にいっぱい・・・
大盛況のようです。
今が旬! かつおの刺身定食です・・ カツオのたたきも最高でした!
帰りは、五台山展望台と、牧野植物園に寄って帰ってきました・・・
2009年05月02日
えんどう豆・・・
我が家の家庭菜園で・・・・・
さやごと食べられるタイプのエンドウです。
毎日、食卓に並びますが、甘味があってとても美味しい!
湯がいて、ドレッシングで充分!・・・ビールが進みます(笑)
2009年03月11日
初もの・・・
昨日、筍を数本見つけました。
今年の初ものです・・・(^^)
桃畑の下に、ほんのすこしですが、竹やぶがあります。
となりの、やぶから竹が侵入してきて、竹やぶができたものです。
家で食べて残りは、親戚や友人にお配りする程度ですから、桃畑の副産物です・・・(笑)
今年の初ものです・・・(^^)
桃畑の下に、ほんのすこしですが、竹やぶがあります。
となりの、やぶから竹が侵入してきて、竹やぶができたものです。
家で食べて残りは、親戚や友人にお配りする程度ですから、桃畑の副産物です・・・(笑)