この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年12月28日

もちつき!


お隣のうちで、今日、もちつきをしていました(^^)

最近、石臼と杵でもちをつくうちは、少なくなりました。

 

つきたてのお餅を、頂きました(^^) 粘りがあって美味しかったです。

我が家も、昔はこうだったのですがね・・・・・

懐かしく拝見しました。


 




ちなみに、我が家は、

一昨日親戚で、合同で、ついてきました。

残念ながら、餅つき機で、ですが・・・

   

Posted by momo at 21:00Comments(4)冬の風物詩・・

2008年12月27日

続、なんと・・・


変な形のみかん、
納屋に飾ってあったのですが、
中がどうなっているのか・・・・切ってみました。


ラグビーボール状の真ん中あたりから、輪切りです。

中には、ボールを縦に切ったような細長い、じょうのう(中の袋)が、
二つだけ入っていました。

ふつうのみかんは、こんな感じです・・


ふたつ比較すると、違いがよくわかります。
こうなった原因は、よくわかりませんが・・・・・・
  

Posted by momo at 21:50Comments(2)しごと

2008年12月26日

なんと!


みかんの収穫中・・・・

「はるみ」と言うみかんですが、こんなのがなっていました。

摘果のときから、気づいていましたが、

おもしろいので、残していました(笑)



何というか・・みかんとは思えないふざけた形です・・・・(爆)



ちなみに、普通はこんなんですが・・・・

  

Posted by momo at 22:12Comments(4)しごと

2008年12月20日

昨夜は快晴!今朝は、大霜!

夕暮れの伊舎那院です。
こんな快晴の夕暮れでした・・・・夜の冷え込みも一級品でした(ブルブル・・・・・)




20分ほど前は、こんな夕日でした・・・



今朝は、大霜・・・・寒い朝でした。
  

Posted by momo at 22:14Comments(0)風景

2008年12月12日

満月!


今日も、快晴・・・・

夕方には、東の空から満月が昇ってきました。

 

今日の月は、特にまん丸です・・・

新聞を見ると、旧暦11月15日、月齢14・4・・十五夜でした。



みかん畑で、「はるみ」と言うみかんの手前から撮りましたが・・・・

デベソのようで・・・面白く撮れました(笑)

  

Posted by momo at 21:05Comments(2)風景

2008年12月10日

ええもんや!


昨日、忘年会で行ってきました。

なかなか、いい名前です。財田では、ありませんが・・・・

多度津の、港のすぐそばで、

琴平の紅梅亭で、板前をやっていた財田の友人が、やっている店です。

地ものの、おいしい魚をたべさせてくれます。


会席でしたが、

10品くらい出たかな、最高の料理でした ....(^.^

一度どうぞ・・・・・・

  

Posted by momo at 22:48Comments(2)お店

2008年12月04日

今日は、みかんちぎり・・


今日も、暖かくてよい天気・・・

みかんちぎりには、最高のお日和です(^^)


数日前から、こんな日が続いています。

仕事も、はかどります(^^)


今収穫しているのは、貯蔵みかんの青島温州、大津4号と言う品種です。

収穫後、貯蔵庫で約50日間熟成させて、1月末頃から販売されます。

甘味と酸味のバランスがよい、濃厚なみかんです。



2月頃になると、産直や道の駅にいっぱい出回ります・・・・・・・お楽しみに!

  

Posted by momo at 22:21Comments(3)しごと

2008年12月02日

日の出前・・・・


昨日の朝ほどではなかったようですが、

今朝も霜の朝でした・・・今日は早起きしてみました(笑)



朝霧の中鴨が、飛び立ちました・・

財田川がねぐらになっているようです。

 

  

Posted by momo at 22:48Comments(0)風景

2008年12月01日

ひなたぼっこ・・・・

今朝は、大霜・・・

昼間はこんな日和でした(^^)
 

我が家のトラちゃんも、今日はひなたぼっこです(^^)

今朝は、一面真っ白、

大霜の写真を撮ろうと、起きるなり財田中の盆地が一望できる場所に行ったのですが、

少し遅すぎました・・・  今夜も快晴!明日の朝も大霜かも・・・・・・  

Posted by momo at 21:23Comments(2)冬の風物詩・・