2013年01月18日
2012年12月10日
2010年01月15日
日本水仙!
桃畑で、今水仙が満開です。
僅か、30株ほどですが、
土と枯れ草色の畑で、唯一目を癒してくれている、白い水仙です。

色々な種類がありますが、一番早く咲く清楚な日本水仙が、一番好きです。

明日(1月16日)は、
財田道の駅「たからだの里」の1月のイベント日です。
午前中ですが、ぜんざいのサービスがあるそうです。
我が家は、奥さんが参加します。
餅つきにぜんざい作りに忙しそうです・・・・
時間のある方は、是非・・・行ってみてください・・・・(^^)
2010年01月13日
あっという間に、真っ白に!
今朝降り出した雪、数時間で一面真っ白に・・・
年末の寒波より、寒い一日です。
畑での剪定作業は、今日は無理です。・・・お休みなので・・写真を・・(笑)

庭の山茶花と、蝋梅です。
今、花盛りでとても綺麗ですが、うっすらと雪を被ったところも、
なかなか風情があります。

2010年01月07日
もくれん・・・
早くも、木蓮のつぼみが膨らんできているようです。

毎年、新春をこえると、
一面綿毛が生えたような蕾が、次第に大きくなります。
暖かい春が、待ち遠しい季節になってきました・・・・・・・・(^^)
2009年12月31日
大晦日・・
今朝は、辺り真っ白・・寒い大晦日になりました。
少し前から、疲れが出たのか、
扁桃腺を腫らし、投稿もお休みでした・・・(涙)
昨日から、車の洗車に掃除・・
お正月の準備などなど・・・・・やっと、夕方には終わりました。

葉牡丹と万両です・・正月らしい花を一つ・・・

来年もよろしくお願い致します・・・・m(^^)m
2009年12月20日
さざんか・・・
今日は、陽射しが戻ってきました・・・
寒波も一段落かな??
昨夜降った雨が、まだ花びらに残り、朝の陽射しに照らされていました・・・・玄関脇で。

今が満開!
寒さが、本格化するこの時期になると、一段と鮮やかな色になります。
師走の慌ただしさのなか、ほっとさせてくれる花です・・(^^)

2009年11月25日
2009年02月18日
金柑がけっこう、うまい!
少し前まで、青みが残っていた金柑も、黄色く熟れてきました。
一個、かぶりついて見ると、これが甘くてうまい!
ただ、種がいっぱい入っていて、食べずらい・・・・のが難点!
最近は、種無し金柑があるそうですよ・・・
2009年02月16日
花桃・・
早くも、花桃が咲き始めました。
一番早咲きの品種ですが、それにしても、今年は早い!
今朝、妻が切ってきました。
品種名は、わかりませんが毎年、桃の節句頃が満開の花桃です。
実を穫る桃より、1ヶ月ほど早く咲きます。
これから、真っ赤な花の「源平」、八重咲きの「しだれ」、菊の花に似た、「菊桃」など、次々と咲きだします。
2009年02月15日
沈丁花・・
もう少しで、咲き始めそう・・・・・
咲き始めると、強い香りが漂ってきます・・・・
この時期に咲く花は、香りが強いのものが多い・・昆虫の少ない時期、花の知恵かも知れません??
沈丁花はその代表のような花です。
沈丁花の場合、もう少し控えめの香りでもいいかな・・・・
咲き始めると、強い香りが漂ってきます・・・・
この時期に咲く花は、香りが強いのものが多い・・昆虫の少ない時期、花の知恵かも知れません??
沈丁花はその代表のような花です。
沈丁花の場合、もう少し控えめの香りでもいいかな・・・・
2009年02月14日
黄水仙!
白色の寒水仙がほぼ終わり・・・・・・黄水仙が今満開!
厳寒期に咲く寒水仙に比べると、色合いが早春らしく・・・・
すこし暖か味のある色になってきました。
もう少しすると、様々な春水仙が咲き始めます(^^)
2009年02月12日
紅梅...満開!
ここ数日お陽気で、紅梅が見ごろに・・・・
南向き斜面にある、フルートさんの梅畑は満開でとても綺麗!
残念ながらきょうは、黄砂が飛んできているようで、ぼんやりと霞んで見えます。
近づくと、はっきり! とてもいい香り・・・・・・(^^)・・
2009年02月07日
2009年01月21日
梅と水仙・・
寒が続いていますが、
どこかの公園で、梅の花が咲き始めたと、報道されていました。
平年より、少しはやめとか・・
我が家の梅は、まだ蕾です。
開花までには、まだ少し日がありそうです・・・財田は寒いからかな??
こちらは、白梅・・・まだまだ蕾が固そうです。
今、梅の木の下で、水仙が咲きそろっています。
数本摘んで、部屋にいけると良い香り・・・・
2009年01月06日
冬の花、ロウバイ・・・
暖かいのか・・・
ロウバイが年末から咲き始めています。
近づくと、とてもいい香りです・・・・
我が家で咲いているのは、花びらの色が薄めの「そしん」と言う品種のようです。
近所のうちでは、花びらが大きくて、色の濃い、「満月」と言う種類が咲いています。
花の少ない今の時期、うれしい花の一つです(^^)
2008年11月29日
2008年02月18日
梅と水仙・・
我が家の庭で、水仙と白梅の花が、開き始めました。
世間では、梅の開花は、やや早目だとか・・・
我が家は、特に寒いのか・・・
去年より、かなり遅れて、今、咲き始めいているようです。
白梅は、まだ殆んど蕾。
やっと一輪、開きかけたところです・・・・・
もう少し、気温が上がってくると、一斉に咲き出します
これから、梅と水仙の、清楚な花と香りが楽しめそうです・・・・
2008年02月02日
金柑が色づいてきました!
財田川沿いに金柑畑がありました。
我が家の金柑ではないですがね・・
よく通る道のそばにあり、通るたびに、ちらっと眺めていましたが、
最近、黄色く色づいてきて、すずなりに生っているのがよくわかるようになってきました。
虫や病気に強くて簡単に育つらしくて、家の庭先に植わっているのをよく見かけます。
金柑は、のどの薬になるとか、ビタミンCが美容によいとか言われています。

先日、宮崎の知事が、テレビで、
宮崎産「完熟きんかん、たまたま」とか言って宣伝していました。
ちょっとふざけた名前ですが、笑いました・・・
我が家の金柑ではないですがね・・
よく通る道のそばにあり、通るたびに、ちらっと眺めていましたが、
最近、黄色く色づいてきて、すずなりに生っているのがよくわかるようになってきました。
虫や病気に強くて簡単に育つらしくて、家の庭先に植わっているのをよく見かけます。
金柑は、のどの薬になるとか、ビタミンCが美容によいとか言われています。
先日、宮崎の知事が、テレビで、
宮崎産「完熟きんかん、たまたま」とか言って宣伝していました。
ちょっとふざけた名前ですが、笑いました・・・
2008年01月31日
紅梅・・・
昨年より少し遅れての開花ですが・・・・・
南向きの山では、
早咲きの紅梅が、咲き始めています。
我が家の庭の、白梅は、まだまだつぼみがかたそうですが、
2月にはいると一斉に咲き出します。
鶯でもいれば、もっといいのですが (^^)
山里にも、かすかに春のきざしが見え始めました・・・・