2009年06月30日
ほの桃・・・・試飲!
ほの桃・・・・・いい名前です(^^)
我が家の、完熟桃を使って、お酒を造っておられます・・
と言っても、今は試作品ですが・・・
現在、造り始めたところのようです・・・
桃の追熟、皮むき、ピューレまで、すべて手づくり、手作業だそうです・・・
今日、試作品を頂きました。
みなさんより一足先に、頂いてみました・・・(ラッキー!)
にごり酒と桃のほのかな香り・・・とても、美味しかったです(^^)
わが家の娘も美味しい、美味しい!と、大好評でした。
発売は、 7月中ごろとか??
詳しくは、
観音寺の、川鶴酒造さんへ・・・
開発されたのは、女性で杜氏をされている、藤岡さんです。
失礼しました・・・見習いだそうです・・(笑)
少し甘めでほのかな桃の香り、優しい味に仕上がっていましたよ・・・(^^)
この夏・・・・話題になるかも知れませんね・・・・・
2009年06月22日
やっと、梅雨らしく・・・・
昨夜は、タップリ降りました。
今朝、桃収穫に行くと・・・・・
早朝、まだ土手の木に露がいっぱい・・・・トンボの羽も、ずぶ濡れでした。
すぐそばの池では、羽化の最盛期のようです。
2009年06月17日
明日も晴れかな・・・・
梅雨に入っても、毎日晴天です。
いつになったら、梅雨らしくなるんでしょうか??
桃畑に咲いている、ヒメジオンです。
今日も、夕焼けでした・・・・明日も晴れて暑そうです・・・・・
2009年06月13日
桃、始まりました!
初夏の味覚!
極早生、さおとめ桃の収穫が、始まりました。
財田道の駅「たからだの里」にも、いっぱい並んでいます・・・(^^
価格も、1パック(2~3個いり)200~300円とお手ごろです。
これから、ちよひめ、はなよめ、日川白鳳、あかつき、清水白桃、川中島白桃など、など・・・・・
最後の、黄金桃(9月)まで、次々と、並びます・・・
是非、一度、お寄り下さい・・(^^)
収穫中です。
痛まないように、1個、1個、大切にコンテナにに並べて・・・・・持ち帰ります。
家の選果場で、箱詰め、パック詰めにして、「道の駅」で販売されます。